CONCEPT
ぜひ皆様の大切な日にまつわるストーリーをお聞かせください。かけがえのない一日が大きな慶びとともに深く心に刻まれますようお手伝いいたします
「思い出に残るプロポーズがしたい」
「結婚記念日に奥様を驚かせたい」
お客様のご要望やプランを細かくお伺いして大切な方にお喜びいただけるよう、お手伝いいたします。
サプライズの演出やお料理のアレンジなど、お気軽にご相談ください。
還暦 | 60(61)歳 | 十二支と十支の組み合わせが60年で一回りして元へ還るというところから還暦といいます。 |
古希 | 69(70)歳 | 中国の詩人、杜甫の詩の中の(人生七十、古来稀也)の語句から来たといわれています。 |
喜寿 | 76(77)歳 | 喜の字を草書で書くと (七十七)と読めることから。 |
傘寿 | 79(80)歳 | 傘の略字が「八十」に見えることから。 |
米寿 | 87(88)歳 | 米の字を分解すると「八十八」に見えることから。 |
卒寿 | 89(90)歳 | 数え年90歳の長寿の祝いで、卒の俗字「卆」が九・十に見えることから。 |
白寿 | 98(99)歳 | 百からーを取ると白になり計算上(九十九)になることから。 |
百寿 | 99(100)歳 | 100年は一世紀を表わすことから「紀寿」(きじゅ)ともいいます。100歳以降は毎年お祝いをします。 |